海外に転勤されていたご夫婦が帰国され、ご両親が住む戸建てにて二世帯同居を始めたいということからスタートした本プロジェクト。
既存の建物は築年数が経過していたものの、随所にこだわりの詰まった注文住宅。二つの玄関のある、完全分離型の二世帯住宅でした。
今回は、ご夫婦とお子さまが暮らす二階部分を中心とした改修を行っています。
デザインはご夫婦のお好みに合わせた、明るいシンプルモダンスタイルに。
家事のしやすい動線、在宅勤務に対応できる書斎などを盛り込んだ、現在のライフスタイルに相応しいプランとなっています。
また、完全に分離していた各世帯間を行き来できる扉を設置して、お子さまが気軽に行き来できるようにしました。
同居の安心感もありながら、程よい距離感を保てる、家族全員が快適に過ごせる住まいに生まれ変わりました。
二階リビング・ダイニングには元々大きなスパンを取れる鉄骨の梁が入っていました。それを活かした大空間が魅力の邸宅です。
間取りの計画において最も注力したのは家事動線。来客の目につかない家事のための裏動線は、コンパクトで機能的な計画となっています。
元は半個室型キッチンと和室に挟まれたリビングダイニングでしたが、既存の梁を活かして壁を取り払い、より広々と使えるLDKに。
L字型の大きな窓が魅力だったダイニングの部分はリビングに変更しています。
窓際にはテレビボードと大型の収納を計画。収納は実は既製品の靴棚をアレンジしたもの。お子さまがいると増えがちな書類や小物をしまうのにぴったりです。照明はダウンライトに変更し、すっきりと見えるよう工夫しました。
既存の天窓はそのまま活かしました。リビングに抜け感をもたらしています。
白いアイランドキッチンに、ダークグレーのバックセットを組み合わせました。
既存の柱は和室にあったもの。構造上必要なものであったため、空間に溶け込むようにバックセットと同色で塗装しました。
■kitchen:インターテック
清掃性の高いタイルをダイニング・キッチンに、冬場でも冷えにくいフローリングをリビングに使用しました。
在宅勤務中のミーティングに活用できるホワイトボードを壁一面に設置した書斎。
内窓はありますが、業務上完全にクローズドにする必要もあるということから、ウッドブラインドで目隠しできるようにしています。
キッチンと隣り合う家事室には、来客から見えない奥の扉から出入りすることができます。
裏動線となる家事室。キッチン、浴室、ウォークインクローゼットと繋がっています。
料理の合間に洗濯、アイロンがけ、衣類の片づけが一気にできる配置としました。
家事室のカウンターは奥さまの仕事スペースにも。
明るくモダンな印象にしたい、というご希望から、リビング・ダイニングと階段室を隔てる扉も一新。
扉の配色はキッチン収納と揃えました。
床材のタイルは階段ホールまで繋げて、抜け感を演出しました。
来客の使用を想定した洗面台を階段ホールに計画。タイルに間接照明を組み合わせて、華やかに仕上げました。
右手の扉を開けると家事室、ウォークインクローゼットなどのある裏動線に繋がっています。