「光と風」都市の家づくりなら TERAJIMA ARCHITECTS

建築実例・リノベーション

Play
Stop

4LDKの戸建てをワンルームに。
広がりを生むリノベーション
戸建 神奈川県相模原市

2つのターミナル駅から徒歩10分圏内、という好立地かつ静かな住宅街の一角にあり、元々は一階にLDK、二階に4つの個室と水廻りのある、ゆとりのある邸宅でした。家族構成の変化に伴い、より開放感のある美しい空間を求めてリノベーションを行ないました。

構造上の検討を行った上で間仕切り壁を撤去し、個室だったキッチンの壁を取り払い、リビング・ダイニングと一体の空間に。元の住まいにあった吹き抜けを拡張し、広がりを生み出しました。
2階は吹き抜けを囲むように寝室とバスルーム、サニタリールームと書斎を配置し、回遊できる構成に。戸建て全体が大きなワンルームとなり、スケルトン階段が各階を繋ぎます。

フローリングの床に白壁のシンプルな内装から、木の質感は残しつつもモダンな要素を加えたスタイリッシュなデザインに。デザイン、間取りともに一新し、よりオープンで美しい住まいに生まれ変わりました。

竣工
2022年
場所
神奈川県相模原市
基本性能
木造(在来工法)
種別
戸建て
家族構成
夫婦・猫
物件種別
戸建
築年数
10年
リノベーション費用
2,870万円

2階の個室を一つの空間にまとめて、吹き抜けを拡張。開放的な住まいに。

元々2階には3つの個室がありましたが、壁を取り払ってひとつの大きな空間を作りました。
そして、既存の吹き抜けを個室一つ分拡張しました。いずれも構造上問題が起こらないよう、必要な補強を行いながら実施しています。

Before・Afterを見る
Before
After
Before

吹き抜けを拡張した大空間リビング・ダイニング

内装を一新し、階段や窓の対面にあったキッチンを移動するなどレイアウトを大幅に変更したリビング・ダイニング。吹き抜けを拡張することで、より開放感のある空間になりました。

半個室からオープンなキッチンへ

構造計算をもとに1階は大きな間取りの変更を実施。特に大きく変化したのはこのキッチンです。
玄関側の半個室から緑の見える庭側に移動し、オープンで心地よい空間となりました。

■kitchen:GRAFTEKT

キッチン側から見たリビング

拡張した吹き抜けの効果で、抜けの良い空間になりました。元は窓のあった壁を塞ぎ、大きなテレビボードとアクセントウォールを設置。以前キッチンがあった場所は、ピアノの演奏を愉しむ場所となっています。

ガラスのパーテーションが目を引く玄関

個室だった玄関を、ガラスのパーテーションで柔らかく仕切ったセミオープンな間取りに変更。和紙を挟み込んだ特殊なガラス壁は、夕暮れに明かりが灯ると雪洞のような優しい光と影を楽しませてくれます。

箱型階段からスケルトン階段に

玄関側にコンパクトに配置されていた箱型階段は窓際に移動し、すっきりと美しいスケルトン階段に変更。キッチンと同じグレー色に塗装し、統一感を出しました。

4つの個室をひとつの大空間に

中央に大きな吹き抜けがあり、それを囲むように書斎と寝室、水廻りが配置された2階。4つの個室があった2階は、壁を取り払い、柵にはガラスを使うことで、開放感あふれる大空間になりました。天井に木を貼り、落ち着いた雰囲気に仕上げています。

吹き抜けに面した寝室と書斎

2階寝室側から吹き抜け越しに書斎をのぞむ様子。寝室の横にはファミリークローゼットがあり、浴室や洗面室につづく裏の水廻り動線につながっています。

2階廊下裏にある水廻り空間

浴室、洗濯室、洗面室、トイレを一直線に配置したコンパクトな水廻り空間。身支度や家事はここで完結するよう、動線を見直しました。

グリーンのタイルを使った洗面室

洗面室のタイルは、ご夫婦ともに緑色がお好きということで、美しい光沢のあるグリーンのタイルを使って華やかに仕上げています。

loading