2025.7.17
2025年6月、テラジマアーキテクツが標準採用している耐震構法SE構法は構造評定の更新を受け、「Ver.3」として新たなバージョンが提供開始されました。
これにより、これまで以上にスケールの大きな空間設計や、大胆で自由なプランニングが可能になります。
たとえば、
● 階高の上限が4.5m⇒6mに拡大:吹き抜けやロフト付きリビングなど、立体的で開放感のある空間がより自由に
● 柱と柱の間の距離(スパン)が 最大12m → 制限なしに:大開口の窓や、のびやかな大空間がより実現しやすくなりました
● 延べ床面積の上限が 3000㎡ → 無制限 に:大きな住宅や併用住宅、非住宅施設への対応力も向上!
「こんな暮らしがしたい」「この敷地を最大限に活かしたい」といった想いに、構造面からしっかり応えることができるようになりました。
SE構法の魅力は、構造計算に裏打ちされた「命を守る強さ」です。
Ver.3ではこの安心感をさらに高める新技術も追加されました。
● 高耐力壁「G-BOARD」
新開発の「G-BOARD」は、SE構法専用の構造用パーティクルボード。
太く強い専用釘(TN釘)との組み合わせで、壁倍率11.7倍相当という驚異的な耐力を実現。大開口や吹き抜けといった設計の自由度を保ちながら、耐震性能を両立できます。
加えて、G-BOARDには木質廃材を再利用した素材が使われており、環境への配慮もプラスされています。
私たちテラジマアーキテクツは、設計の自由度と耐震性の高さ、そして美しさを兼ね備えたこのSE構法を、長年にわたり採用してきました。
強さと、美しさ、心地よさを両立した家を造るうえで、構造は妥協できない要素です。
今回のVer.3へのアップデートによって、これまで以上に幅広いご要望にお応えできるようになりました。
「構造がしっかりしているからこそ、自由な設計ができる」
それが、SE構法の魅力であり、私たちがご提案する家づくりの大きな価値です。
株式会社エヌ・シー・エヌさんより、新しくなったSE構法Ver.3について、わかりやすい解説動画を共有いただきましたので、ご紹介します。
6分ほどのコンパクトな動画です。お時間のあるときにどうぞご覧ください。
・・・
【家づくりのご相談について】
テラジマアーキテクツでは、東京・自由が丘のオフィスまたはオンライン(Zoom)にて、家づくり(新築注文住宅・リノベーション)のご相談を承っております。
《土地探しから始める 家づくりのご相談》
土地によって、条件や環境は様々。建てたい住まいに合わせて、環境や予算を検討し、適切な土地を選ぶことが理想の住まいを叶える最短の道筋です。テラジマアーキテクツでは、お客様の理想の暮らしや住まいに合った環境、予算などのご提案し、適切な土地選びとより良い家づくりをお手伝いさせていただきます。
《土地をお持ちの方のための 家づくりのご相談》
既に土地を購入された方や、建て替えのご計画の方のためのご相談を承ります。お持ちの土地の条件、環境に合った家づくりをご提案いたします。旗竿地や高低差のある土地など条件の厳しい土地でも、最大限理想を叶えるお手伝いをいたします。
★設計のご相談はご予約制です。こちらからお申し込みください。
【戸建て・マンションのリノベーションについて】
テラジマアーキテクツでは、戸建て・マンションのリノベーションを承ります。
建替えとリノベーションで迷っている・・・という場合、どちらがお持ちの住宅に適しているかをご相談頂くことも可能です。
■リノベーションTOP
■リノベーション建築実績
\公式SNS更新中!/
■ Pinterest ■
公式Pinterestでは、空間別・邸宅の特徴別に多数の事例をご覧いただけます。
お気に入りの事例をピンして、家づくりのご参考にご活用ください。
公式Pinterestはこちら
■ instagram ■人気の投稿をご紹介
この投稿をInstagramで見る
\ウェブサイト未掲載の事例動画も随時公開中!チャンネル登録をお願いします/
■ YouTube ■
★メンテナンス専門・コンストラクションサービスよりお届け「簡単メンテナンス講座」★