「光と風」都市の家づくりなら TERAJIMA ARCHITECTS

新着情報

2025.10.23

高低差を魅力に変えた都市型住宅|10/25(土)「建築家とつくる家 FREE TOUR DAY」見どころ紹介

一覧へもどる

東京・大田区で、建築家が手がけた邸宅を自由に体感できる特別なイベントを開催します。
会場となるのは、テラジマアーキテクツが設計・施工した「STUDIO北馬込」。
都市部に多い「課題のある敷地」を、建築家の設計力で魅力ある住空間に変えた、見どころ満載の邸宅です。


この邸宅最大の見どころは、敷地の高低差を逆手に取った大階段と立体的な空間構成です。
玄関を入ると、幅の広い階段が印象的な玄関ホールがお出迎え。石調タイルの壁もドラマティックな雰囲気を強調しています。
この階段を上がった先には、スキップフロアによって高低差を活かした大空間LDKが広がります。


リビングとダイニング・キッチンはスキップフロアとしてゾーニング。
吹抜けの開放感は圧巻です。
限られた都市部の敷地でも、立体的な構成により驚くほどの広がりと奥行きを実現しています。

「艶っぽい空間」をテーマにした和モダンの内装も見どころのひとつ。
1階はウォルナット、2階はオークと床材を使い分け、それぞれの空間に適した雰囲気を演出しました。
天然石のアクセントウォール、竹をイメージしたタイルのトイレ、障子を間仕切りに使った寝室など、随所に和の要素を取り入れながらモダンに仕上げています。


日本庭園風にデザインされたルーフバルコニーは、室内から眺めて楽しめる贅沢な空間。
夜にはライトアップされ、また違った表情を見せてくれます。

住宅の魅力は、目に見えない細部にこそ宿ります。
天然石を薄く仕上げた軽やかな壁材、光の向きを自在に変えられる3連ダウンライト。機能と美しさを両立させた素材の選定、そして壁の曲線を丁寧に仕上げる職人の技。空間全体に漂う上質な雰囲気は、確かな施工精度があってこそ生まれました。

当日は建築家が常駐し、ソファに腰をおろして吹き抜けの開放感を味わったり、素材の質感に触れたりと、自由にご見学いただけます。お子様連れでも安心してお越しいただけるよう、キッズスペースや授乳室もご用意しています。

建築家とつくる家の心地よさを、ぜひその空間でご体感ください。

開催日:2025年10月25日(土)10:30〜15:30
会場:STUDIO北馬込
参加方法:お名前とメールアドレスの事前登録制

★お申込みはこちら

★この邸宅は動画でもご紹介しています

・・・・
■ ■ ■ 2025.10.25(土)建築家とつくる家 FREE TOUR DAY 開催@大田区北馬込 |出入り自由・テラジマアーキテクツの家を体感 ■ ■ ■

どなたでも自由にご見学いただけます。お子さまのご参加も大歓迎です!ご参加ご希望の方は事前登録をお願いいたします。
詳細・事前登録はこちらからどうぞ。
https://www.kenchikuka.co.jp/25016/

【家づくりのご相談について】

テラジマアーキテクツでは、東京・自由が丘のオフィスまたはオンライン(Zoom)にて、家づくり(新築注文住宅・リノベーション)のご相談を承っております。

《土地探しから始める 家づくりのご相談》

土地によって、条件や環境は様々。建てたい住まいに合わせて、環境や予算を検討し、適切な土地を選ぶことが理想の住まいを叶える最短の道筋です。テラジマアーキテクツでは、お客様の理想の暮らしや住まいに合った環境、予算などのご提案し、適切な土地選びとより良い家づくりをお手伝いさせていただきます。

《土地をお持ちの方のための 家づくりのご相談》

既に土地を購入された方や、建て替えのご計画の方のためのご相談を承ります。お持ちの土地の条件、環境に合った家づくりをご提案いたします。旗竿地や高低差のある土地など条件の厳しい土地でも、最大限理想を叶えるお手伝いをいたします。

★設計のご相談はご予約制です。こちらからお申し込みください。

【戸建て・マンションのリノベーションについて】
テラジマアーキテクツでは、戸建て・マンションのリノベーションを承ります。
建替えとリノベーションで迷っている・・・という場合、どちらがお持ちの住宅に適しているかをご相談頂くことも可能です。

■リノベーションTOP

RENOVATION

■リノベーション建築実績

リノベーション実績

\公式SNS更新中!/

■ Pinterest ■
公式Pinterestでは、空間別・邸宅の特徴別に多数の事例をご覧いただけます。
お気に入りの事例をピンして、家づくりのご参考にご活用ください。
公式Pinterestはこちら

■ instagram ■人気の投稿をご紹介

\ウェブサイト未掲載の事例動画も随時公開中!チャンネル登録をお願いします/
■ YouTube ■

★メンテナンス専門・コンストラクションサービスよりお届け「簡単メンテナンス講座」★

 

loading