「光と風」都市の家づくりなら TERAJIMA ARCHITECTS

建築実例・注文住宅/商業ビル他

内に開く静謐の家

周囲に住宅が密集し、細い路地が入り組むエリアに建つこの邸宅。限られた敷地条件の中で、建物内に4台分の駐車スペースを確保しながら、防犯性にも配慮した住まいを実現しました。外に対しては閉じ、内に向かってひらく——テラジマアーキテクツの家づくりに共感いただき、採用された住まいのかたちです。

邸宅の中心であるLDKに足を踏み入れると、吹き抜けのある大空間が広がります。中庭とテラスを含めて約60帖ものゆとりを、少ない柱で支えることができたのは、耐震構法SE構法ならではの構造的メリットによるもの。光や風をたっぷりと取り込みながらも、外部からの視線はしっかりと遮る、安心と開放感を両立させた設計です。

オーナーさまは愛犬との時間も大切にされています。家事室に隣接するバルコニーは、専用のドッグランとしても機能。動線が自然につながるよう配慮されており、日々の家事やお手入れもスムーズです。
外観・インテリアは黒を基調にまとめ、落ち着いた印象に。小さなお子様のいないご家族が、静かに丁寧に暮らしを楽しめるよう、トーンを整えた設えとしました。

街のなかにあっても、安心して穏やかに過ごせる一邸。構造・意匠ともに、建築の力が存分に活かされた邸宅です。

竣工
2025年6月
場所
東京都
延床面積
364.05㎡(110.12 坪)
基本性能
木造(耐震構法SE構法)・外張り断熱・3階建て

奥まった玄関へ続くすっきりとしたアプローチ

ほぼ正方形の土地。防犯性を高めるため、敷地の奥に玄関を設定し、長いアプローチを計画しました。
特徴は壁面から玄関扉にかけて凹凸の全くないすっきりとしたライン。造作の玄関扉にはドアノブもつけず、ノイズのない美しいデザインにこだわりました。袖ガラスが抜け感を演出しています。

中庭を望む開放的な玄関ホール

玄関扉を開けると、目の前に広がる中庭の緑が心を解きほぐす空間。色鮮やかなアート作品が壁を彩り、まるで浮かんでいるかのような階段が印象的な、開放感あふれる玄関ホールです。

愛犬とつながるダイニング

天井高を抑え、落ち着いた雰囲気に仕上げたダイニング。
隣には、愛犬のために設けたガラス張りの専用スペースが寄り添い、窓の外には家事室へと続くL字型のバルコニーを設けました。
建物に沿うように巡るそのバルコニーは、愛犬のドッグランとしての役割も果たしています。
日常のひとときにペットとのつながりを感じられる、心豊かな空間です。

中庭を望む、住まいの中心にあるキッチン

ご家族の暮らしを支えるキッチンは、LDKの中心にレイアウト。
奥さまが過ごす時間が長い場所だからこそ、目の前に中庭とテラスが広がる、光と風を感じる特等席に配置しました。
マットな黒の面材で仕上げたキッチンは、空間全体を引き締め、シックで落ち着いた印象を演出しています。

中庭を眺めるラウンジ

キッチンの前に設けたのは、ひとりがけのソファを配したラウンジスペース。
中庭とテラスを望む特等席で、お茶やお酒を楽しみながら、静かに流れる時間に身を委ねる、そんな“大人の家”ならではの贅沢な過ごし方が叶う場所です。
にぎやかなLDKにありながら、ほっと息をつける、もうひとつの居場所となっています。

内と外が溶け合うデザインリビング

テレビ背面にはリブ材を用い、間接照明で陰影を演出。
アシンメトリーなテレビボードのデザインと、浮かび上がるような光の効果が、非日常感をもたらしています。
テラスに面した開口からは光と風が抜け、アウトサイドリビングと一体で使える開放的な空間に。
静けさの中に美意識が宿る、上質なリビングです。

視線を遮り光を導く住まいの設計

テレビボード側からLDKと中庭を望むこの眺めは、この住まいの設計思想を象徴しています。
中庭に面して大きく開く一方で、隣家側には高窓のみを採用。
視線を遮りながらも、光と風を取り込み、心地よく過ごせる場所をつくり出しています。

中庭を囲む、もうひとつのリビングとなるテラス

リビングに隣接して設けたテラスは、建物をL字に囲むように配置されたアウトサイドリビング。
コの字型に設計された建物の対面にある客間ともゆるやかにつながり、屋外を介して空間全体を回遊できます。
リゾートのように設えたこのテラスは、客間からの眺めも美しく、訪れる人をもてなす景色としての役割も担っています。

アートが映える静謐な廊下空間

個室へとつながる3階の廊下は、グレーを基調としたシンプルでシックなデザイン。
壁面には色鮮やかなアート作品を飾り、まるでギャラリーのような美しい佇まいに仕上げました。
廊下の一角には家族用の手洗いを設置し、トイレと連動した利便性にも配慮。各階をつなぐエレベーターも備え、移動もスムーズです。

ホテルのようなゆとりある身支度空間

洗面室とバスルームは、広さと設えにゆとりをもたせ、上質なホテルのような非日常感を演出。
洗面カウンターは横に長く、複数人が同時に使えるように計画されています。
横長の洗面ボウルとミラーがすっきりと納まり、朝の支度もゆったりとした気持ちで行える、贅沢な空間です。

緑を眺める癒しのバスルーム

壁面をタイルで仕上げたバスルームは、間接照明のやわらかな光に包まれた、落ち着きのある空間。
窓の外にはバルコニーを設け、植栽を配することで、湯に浸かりながら緑を望める設計としました。
一日の終わりに、静かに心身を整えるための、上質な癒しの場です。

中庭に面したゆったりとした主寝室

主寝室は、中庭に面し、穏やかな緑の景色を日々の安らぎに。
隣接するウォークインクローゼットと書斎を含めて40畳以上あり、機能的でありながらプライベートな時間を大切にできる空間です。
ゆとりある設えが、心地よい眠りと豊かな暮らしを支えます。

黒を基調としたホテルライクなお手洗い

深みのある黒を基調にタイルをあしらった二階トイレは、シックで洗練された空間。来客のために設えた上質な仕上げが、格調高い雰囲気です。

loading