2014.4.7
雲ひとつない晴天の日、世田谷区の計画地にて地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭は建築前にその土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得、また工事の無事を祈念する神事です。
祭壇には、神様へのお供え物「神饌(しんせん)」をお供えします。
神饌として季節の果物・野菜・乾物・酒をお供えするのが一般的です。
(神主さんとお施主様、プロジェクト担当者とで土地の四方を清めます。)
地鎮祭の後はいよいよ着工が控え、本格的な家づくりが始まります。
お施主様の理想のお住まいがかたちとなります様、スタッフ一同気を引き締めてプロジェクトを進めて参ります。