「光と風」都市の家づくりなら TERAJIMA ARCHITECTS

新着情報

2025.5.9

【コラム】エアコントラブルで最も怖いのは「漏水」その原因と対策とは?/コンストラクションサービス

一覧へもどる

私たちの暮らしを快適に保ってくれるエアコン。特にこれからの季節は欠かせない存在となりますが、毎年さまざまなトラブルのご相談をお受けしています。

トラブルを未然に防ぐために必要なのは、定期的な点検です。

今回の記事では、そのなかでも被害が大きくなる「漏水」トラブルとその防止策となる点検についてご案内します。
わかりやすくお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

エアコンの漏水、どうして起こる?

エアコンの漏水は、エアコン内部で発生する結露水がうまく排水されないことが原因で発生します。
普段、結露水は「ドレンホース」という排水管などを通じて屋外へ流れていきます。室内の塵や埃の一部はフィルターを通過し結露水と共に流れるのですが、室外機側のドレンホースの中に塵や埃がスライム上に堆積したり、虫や落ち葉などが詰まってしまったりすると、上手く排水されずに漏水を起こしてしまいます。

エアコンの漏水をそのままにしておくと、壁や床が濡れてカビが生えたり、家の構造部分が傷んだりしてしまうこともあります。大切な家具や家電に被害が及ぶことも考えられます。

もしエアコンから水漏れしてしまったら?

まず、最初に行うべきはエアコンの運転を停止することです。電源を切ればエアコン内部で発生する結露も止まり、水漏れも一時的に収まります。このとき、周辺のコンセントや電源コードが濡れている場合には絶対に直接触らず、安全のためブレーカーを落としてから作業をしてください。濡れたままの状態でコードやコンセントを操作すると、感電や火災のリスクが高まります。

次に、室外機につながるドレンホースを確認してください。

数時間運転しているにもかかわらずホースの先端から水が流れ出ないという場合には、ホースが詰まったり潰れたりしているケースがあり、それを取り除くことで水漏れが解消することがあります。また、ホースが上向きになっていたり、物に押しつぶされている場合も水が正常に排水されない原因となるため、位置や角度を調整してみてください。

上記のような対策をとったにもかかわらず、室内機本体や壁の間から漏水している場合、エアコン本体とドレンホース間の接続に問題がある可能性が考えられます。

こうした場合、ご家庭での対応は難しくなりますので、コンストラクションサービスまでご連絡ください。

 

トラブルを防ぐためにできること

では、エアコンの漏水を防ぐためには、どんなことに気をつければよいのでしょうか?

まず、日常的なメンテナンスが大切です。エアコンのフィルターを定期的にお掃除したり、ドレンホースの状態をチェックして、汚れや異物が溜まっていないかを確認してみましょう。特に、ホースの先端が潰れていないか、詰まりがないかを見ておくことがポイントです。

また、年に一度は専門業者によるエアコンクリーニングをお願いするのもおすすめです。内部の汚れをきれいにすることで、故障や漏水のリスクをぐっと減らすことができます。

可能であれば、エアコンの直下に家具や家電を置かないことをおすすめしています。エアコンの下にスペースを空けておくことで、万が一漏水が発生した場合にも被害を最小限に抑えられます。もし「どのように配置を工夫したらいいかわからない」といった場合、エアコンのお手入れや配置についてのご相談がございましたら、お気軽にお声がけください。

★コンストラクションサービスへのご相談・ご依頼はこちらのフォームをご利用ください。

まとめ

エアコンの漏水はドレンホースの詰まりなどによる排水不良で発生。もし漏水が発生したときは、エアコンの電源を停止し、ドレンホースの状態を確認してください。
それでも解決しない場合はご家庭での対応が難しいため、コンストラクションサービスにご一報ください。

日常的にフィルターの清掃やドレンホースの状態を確認しておくことにより、リスクを軽減できます。また、できるだけエアコンの直下に家具や家電を置かないことをおすすめします。

 

・・・・

友だち登録をするとイベントや見学会の募集情報が届きます。

【家づくりのご相談について】

テラジマアーキテクツでは、東京・自由が丘のオフィスまたはオンライン(Zoom)にて、家づくり(新築注文住宅・リノベーション)のご相談を承っております。

《土地探しから始める 家づくりのご相談》

土地によって、条件や環境は様々。建てたい住まいに合わせて、環境や予算を検討し、適切な土地を選ぶことが理想の住まいを叶える最短の道筋です。テラジマアーキテクツでは、お客様の理想の暮らしや住まいに合った環境、予算などのご提案し、適切な土地選びとより良い家づくりをお手伝いさせていただきます。

《土地をお持ちの方のための 家づくりのご相談》

既に土地を購入された方や、建て替えのご計画の方のためのご相談を承ります。お持ちの土地の条件、環境に合った家づくりをご提案いたします。旗竿地や高低差のある土地など条件の厳しい土地でも、最大限理想を叶えるお手伝いをいたします。

★設計のご相談はご予約制です。こちらからお申し込みください。

【戸建て・マンションのリノベーションについて】
テラジマアーキテクツでは、戸建て・マンションのリノベーションを承ります。
建替えとリノベーションで迷っている・・・という場合、どちらがお持ちの住宅に適しているかをご相談頂くことも可能です。

■リノベーションTOP

RENOVATION

■リノベーション建築実績

リノベーション実績

\公式SNS更新中!/

■ instagram ■人気の投稿をご紹介

\ウェブサイト未掲載の事例動画も随時公開中!チャンネル登録をお願いします/
■ YouTube ■

★メンテナンス専門・コンストラクションサービスよりお届け「簡単メンテナンス講座」★

loading